近江の地酒 御代栄蔵元 北島酒造直営サイト
平日 9:00~17:00(日祝定休 / 夏季水・土曜不定休)
取材内容はこちら
■休業日
全ての日曜、祝日(3日、23日)を休業させて頂きます。
どうぞご了承くださいませ。
■ 営業日(営業時間 9時~17時)
上記以外
※4日(土)12時から13時の間を都合により一時閉店させて頂きます。
※新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、店内での試飲を再開いたしました。
蔵見学につきましては、もうしばらく中止とさせて頂きます。ご了承下さいませ。
近畿の水がめ びわ湖の南東に位置する滋賀県湖南。湖国ならではの冬の冷え込みや比叡おろし、東に広がる鈴鹿山系からのやわらかく上質な伏流水と米どころ滋賀の良質な近江米は、先人をこの地で酒造りに向かわせるに十分な説得力を備えています。近年は、絶滅していた幻の酒米「渡船(わたりぶね)」の復活にいち早く取り組み、滋賀の酒米といえば「渡船」と言われるほどに定着しています。
繊細で多様な味の表現の決め手は、伝統製法に裏付けされた確かな技にあります。酒蔵に自然に生息する乳酸菌を利用し、多大な時間と手間をかけて醸す日本酒の原点「きもと造り」。この「きもと造り」からの学びをすべての造りにおいて応用し、実践しています。ラベル表示に記されない部分にこそこだわりを持ち、一切の妥協を許しません。
楚々とした優しい香り、凛としたキレとコク。北島酒造には、定番の「御代栄(みよさかえ)」と、挑戦の「北島」という2つのブランドがあります。ご贈答に、癒しの時間に、甘いながらもキリッと、辛いながらもやわらかく懐の深い味わいは、どんなシチュエーションにも変幻自在。嬉しいときも哀しいときも、そっと皆さまの心に寄り添います。